
(((((((((((っ・ω・)っ ブーンっと
場所はメリケンパーク。


このジェットコースターみたいなのが付いてるやつが神戸海洋博物館で、その中にカワサキワールドがあります。川崎重工のテクノロジーを紹介しているところです。
神戸海洋博物館が撮影禁止なので、カワサキワールドでも撮影自粛していたのですが、新幹線の中だけ撮ってきました。てかみんな係員の前で撮りまくりやん。カワサキワールドだけはいいのか!
ちなみに入場料は神戸海洋博物館の大人600円、小・中学生250円必要です。

中はまずNinjaの現行の250cc二台が正面に置かれていました。単気筒と二気筒のやつ。単気筒は4月くらいに発売だったかな。二気筒が174kgで単気筒が140kgちょいなので30kg軽いんですね。これはいいかもしれない!!ちなみにバイクの展示は新しい市販車両は跨がれます。古いやつとかレーシングのやつは見るだけ。
これ目当ての人と学校やら施設やらの見学の人がメインかな。
駐輪場はKawasakiだらけ!浮いてるハーレーとカブ。
神戸人ならKawasaki乗らなあかんやろって思う反面、もはや日本ですら製造していないものに乗る義理もないのかもとも思います。まず、金くれ。
他には川崎重工の歴史とか今まで作ってきたものとかずらーっと展示してあります。ドーバー海峡のトンネル掘ってた機械も作ってたんだね。水冷戦闘機の飛燕も川崎かあ。なんでもやってる川崎重工。新幹線やらヘリやら乗れます。神戸空港発着のフライトシミュレーターもあります。

新幹線は操縦席も座れます。ジェットスキーも乗れるのがあったっぽい、あと電車でGOもありました。
子どもと行っても楽しめるんじゃないでしょうか!!お勧めです。
おまけ
メリケンパークといえば↓

阪神大震災で潰れた波止場が一部そのまま残されています。これを見ると切ないね。結構おしゃれな街灯が立っててその傾き様が震災前の神戸と震災後の神戸を別世界のように感じさせます。
さらにおまけ

この角度からの写真ってあんま見なくないですか。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Kawasaki (カワサキ) バイクマガジン 2015年 03月号 [雑誌] |